最終処分場の種類

産業廃棄物は、破砕・粉砕、リサイクル可能な物の選別、中間処理などの処理後に、最終処分場へ持ち込まれます。最終処分場とは、廃棄物を安全な状態で埋め立て処分できる構造物のことを指します。
最終処分場には、環境保上の観点から汚水の流出、地下汚染、廃棄物の飛散、ガスの発生などを防止し、廃棄物の性質にあった処分が可能な、安定型、管理型、遮断型の3つのタイプがあります。

安定型は、そのまま埋立処分しても環境保全上支障のない廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、がれき類、ガラス陶磁器くず(安定型5品目)を埋立処分します。安定型産業廃棄物以外の廃棄物が混入しないためにも廃棄物の展開検査や浸透水の水質分析が義務付けられています。

管理型は、遮断型でしか処分できない廃棄物以外の廃棄物の埋め立て処分を行うことができます。例として無害な燃えがら、ばいじん、汚泥、鉱さい、木くず、紙くず、廃石綿などが該当します。そのため、汚水等が漏れないように処分場の内外を遮断できる二重構造の遮水工によって地下水の汚染を防止した上で、水処理施設を設置し汚水を安全な状態まで処理してから放流しなければなりません。

遮断型は有害な燃えがら、ばいじん、汚泥、鉱さいなどの特定有害産業廃棄物を埋立処分することから、有害物質が処分場の内外へ浸出しないように屋根がついており雨水が入ってこない構造になっています。ほかにも鉄筋コンクリートなど水密性のある頑丈な作りであることが特徴です。

弊グループでは安定型最終処分場を保有しており、西部興産(広島県)と河金組(鳥取県)がそれに該当します。河金組では石綿含有物の処理も可能です。グループ内で最終処分場を保有することで、お客様に幅広いサービスと安心という名の信頼を提供いたします。

処分場のイラスト